top of page

心から実現したい支援をカタチにする
Will & Sytle の 独立起業支援スクール

仕事や資格に自分を当てはめるのではなくて

“ 私 ”だからこそ提供できる支援サービスを共に創ります。

支援者が“ 自分らしく輝いて働く姿 ”を実現することを大切にします。

Service
私たちの支援サービス『 5つの価値 』

Point 1

心理的価値
 
「 起業家の個別相談 」

月1回

W&Sの代表の田中と1対1のコーチング。ご自分の強みや才能を解き明かし、人生の幸せや仕事の成功のありたい姿を実現する伴走をします。

016-2.jpg

Point 2

商品的価値

「 独自支援開発講座 」

月1回

1日×12回の独立起業スクール講座。商品やサービスを開発し、名刺やホームページの作成などのPRマーケティングをみんなで共に創ります。

00-IMG_1917.jpg

Point 3

関係的価値

「 支援者コミュニティ 」

月1回

社会の課題解決を志す支援者&起業家が集う共創会身近/未来のロールモデルに触れて学び、最新の支援アプローチを知ることができます。

支援者の港-5月.png

Point 4

金銭的価値

「 専門家支援チーム 」

​随時

税理士や社労士等の士業、広報やマーケティングやセールス等の専門家がサポートをすることで、コストの削減や売上のアップが実現できます。

AdobeStock_418237754.jpeg

Point 5

機能的価値

「 キャリア支援ツール 」

​随時

支援現場で高評価を得ている&プロが実際に使用している支援教材ツールを提供し、著作権フリーでご自身のビジネスで活かすことができます。

00-IMG_2137.jpg

Curriculum
独自支援サービスを開発するステップ

Phase 1

1~4month

​事業プランを創る

Phase 2

5~8month

​商品開発をする

9~12month

Phase 3

​販売戦略を練る​

独立起業支援スクール「 独自支援開発講座 」

毎月1回。
1日講座 10:00 - 17:30。Zoomオンライン。 

※ 参加が難しい日程がある場合、映像視聴および個別面談でフォローができますのでご安心ください。
 

※ 講座は全て映像で録画をします。アーカイブからいつでも映像の視聴や資料のダウンロードが可能です。

Phase 1

1~4month

​事業プランを創る

ビジネスモデル.png
物語創出.png

( 自己理解 + 事業選択 ) まず、自分の軸を決めます。自分の強みや才能や体験を見つめ直し、人生において大事にしたい支援テーマを抽出します。そして、誰にどんな価値を届けたいのかを考え、心から実現したい事業プランを創ります。

Why なぜあなたがそのテーマで支援をしたいのか ?
 ⇒ 私が価値を届けたい支援テーマでビジネスプランを発表する

Phase 2

5~8month

商品を開発する

IMG_7150.jpg
IMG_6425.jpg

( 顧客調査 + 商品開発 ) 対象としたいお客様のニーズを深掘りし、いつどのような場面で支援をすることが最も価値が高いのか?を考え、競合との差別化をします。また、実際に支援を提供して喜ばれるテストを通じて、自信を深めます。

What いつどんな場面でお客様に価値を届けるのか ?
 ⇒ 私の才能を活かして独自に開発した支援サービスを発表する

Phase 3

9~12month

販売戦略を練る

IMG_6689.jpg
thumbnail_IMG_5836.jpg

( 広報施策 + 販売戦略 ) ブランディングとして名刺やプロフィールに掲載する文章や写真に磨きをかけます。また、ホームページの作成とSNSの活用で効果的に売れるマーケティングの仕組みを構築し、運営システムの自働化をします。

How  どのようにお客様を集めて収益を上げるのか ?
 ⇒ 私が目指したい事業計画と心から実現したい社会を発表する

Achievement
支援者&起業家として社会で活躍するロールモデル

W&Sの独立起業支援のスクールやプロダクションで

新たな支援メソッドや独自の支援サービスが生まれています。

 

自分の人生の価値観や原体験から本当に大事にしたいテーマから

支援サービスを創るから、とても楽しい。だから、続くし、成功する。

30才~76才までの社会課題解決に挑む支援者たち。

年齢や資格や立場に関係なく、自分のありたい姿を実現できます。

Case 1

蓮室光雄さん

支援対象

​経営者

 中小企業を元気にするマネジメントシステム 」

「従業員の働きがい」と「企業経営の発展」の両立を実現。
深い愛情と鋭い本質の語りで会社全体を変える支援が強み。

​主力商品

生き様学 + 人事制度

harada2.png

Case 2

原田正美さん

支援対象

​働く人

​主力商品

接客向上 + 店舗変革

「 真心革命 丸ごと自分を愛する太陽性の磨き上げ 」

心を解放し、真の自立で、本領を発揮した姿で働くを実現。
命を輝かせる真剣勝負で人間中心の磨き上げの支援が強み。

Case 3

水野雅通さん

支援対象

​職場

​主力商品

労働組合 + 組織開発

「 みんながイキイキと働く元気な活力のある職場 」

本音で語る元気な職場と全社員一体となる風土文化の醸成。
心と力を合わせて仲間と共に真の課題を変える支援が強み。

mizuno.jpg
P1011120_edited.jpg

Case 4

弘松優衣さん

支援対象

政治家

​主力商品

スピーチ + 映像制作

「 志ある政治家と未来を担う若者の架け橋になる 」

顔の見える政治家を増やし、自分を生きる社会を共に創る。
心からの愛あるエールと本気の才能発掘コーチングが強み。

Case 5

岡田 和美さん

支援対象

​死別者

「 配偶者死別 悲しみからの回復と再生に寄り添う 」

2度の配偶者死別経験を活かした葬儀後の人生に寄り添う。
お節介は世界を救う七転び八起き支援と社労士経験が強み。

okada2.jpg

​主力商品

家族喪失 + 伴走支援

Message
Will & Style スクール & プロダクション 代表挨拶

自分らしく働き輝いて生きる ~ あなたから始まる支援の物語を ~

 


ひとりひとりが才能を輝かせて自分の人生を生ききる         

         

           人々の心を躍らせる個性的な支援の物語を生み出す

 私たちは、社会課題解決を志す、支援者や起業家を心から応援しています。

あなただからこそ提供できる支援を共に伴走型で創ることに喜びを感じています。

自分の想いを形にする、社会の課題解決を志す、第一歩を私たちと始めませんか?

ヒマラヤ山脈の案内人のようなシェルパとして共同体の在り方で共に挑み実現します

Will & Style   スクール & プロダクション 統括責任者


株式会社ウィルアンドスタイル 代表取締役 田中 庸介 ( たなか ようすけ )

2008年28歳で起業。キャリア支援の専門家として、約5万人の生き方や働き方の支援に深く携わる。

個人と大学と企業と行政の現場で、個別面談を2500回、講師登壇を1500回、経営支援を280社以上を経験。

支援のモットーは、「 Time is Life = 時は " 命 " なり 」で全身全霊で人と場に関わり、

人間中心の支援で「  個を尊重し、本気で構い、次元を上げること 」を大事にしている。

現在は「 ​社会課題に挑む志ある支援者と起業家 」を支援する為に、

「 支援者の港=プラットフォーム 」と「 起業家の家=プロダクション 」を主宰。

支援のビジョンは、「  The Art of Possibility & Hospitality ~ 心が躍る異才多彩な世界を愛でる ~ 」。

世界中のあらゆるシーンで、人々の心を躍らせるユニークでクリエイティブな才能や物語が次々と生まれ、

新しい文化や生活や仕事が共創される社会を実現することに向けて、心と力を合わせて歩んで参りましょう。
​​

Flow
正式なお申込みまでの流れ

STEP 1

まず無料の個別相談の予約をお願いします。

※Setp3の正式な申込と受講料の支払いをしてから個別相談の予約でもOKです。

STEP 2

代表田中が支援の想いをお聞きします。才能の発掘と活用&ビジネスの相談を承ります。

STEP 3

正式なお申込みと受講料のお支払いをオンラインの下記からお手続きをして頂きます。

STEP 4

面談予約、講座参加、映像アーカイブ、支援教材ツールのDLなどのご案内を致します。

Price
1年間の独立起業支援スクールの料金

月払い料金税込)

30,000 円 × 12回 

年払い料金税込)

324,000 円 × 1回

 

※ 年間一括のお支払い or 月額3万円×12回の分割のお支払い を選択できます。
※ 年間一括のお支払いは、10% ( 36,000円 )割引の「 324,000円 」となります。

≪ ​1年間の独立起業支援スクールを受講した場合に受けられるサービス ≫

①起業家の個別相談    ・・・ 月1回  60分×12回

②独自支援の開発講座   ・・・ 月1回 390分×12回

 

③支援者コミュニティ   ・・・ 月1回 180分×12回

 

④仕事獲得or選考対策   ・・・ 随時 代表の田中が支援

 

⑤専門家サポートの相談  ・・・ 随時 必要に応じて協業

 

⑥キャリア開発支援ツール ・・・ 随時 Web ダウンロード

Q&A 
よくある質問と回答はこちら

Q1 対象者 : 受講対象を教えてください。私でも受講することができるでしょうか?

キャリア支援を通じて、社会の課題解決の一助となることを目的とした事業や仕事を志す方。特に、営利or非営利かは問いません。1年間の独立起業支援スクールにて、下記の状態の方を強力にサポート。

 ≪ 独立起業前 ≫

・独立や起業をしたいが不安で迷いがある方

・独立や起業に向けて今から準備をしたい方

 ≪ 独立起業後 ≫

・独立や起業の直後で事業を軌道に乗せたい方

・独立や起業を既にしており悩みや問題を抱える方 など

法人を設立する起業orフリーランスとして独立する方を対象としていますが、組織所属の副業や専業主婦の兼業の方も参画が可能です。現在どのような状態にあるのか、過去どのような経歴なのかは問いません。あなたの想いと意志を尊重して、サポートをしていきます。​

Q2 テーマ : 現在、事業プランや支援テーマが全くありません。この状態でも大丈夫でしょうか?

キャリア支援者として、カウンセラー、ファシリテーター、コンサルタントとしてサービスを提供することを前提としますが、個人・大学・企業・行政などのお客様のターゲット等は、自由に決めて頂きます。

尚、現在、仮に支援の軸や方法がはっきりしていない方でもどうぞご安心ください。面談や講座の中で、クリアかつシャープにしていきますし、仮説検証プロセスを回して自信と品質を高めていきます。

今迄にご参加頂いた方々でも、ご自分の価値観や動機源泉や強み能力やビジョンを引き出した上で、キャリア支援者としてどんなビジネスモデルとサービスを提供するのかを明確にする支援をしています。

今後ぜひご自分の人生のドラマを振り返り、自分の可能性を信じて、本気でスイッチが入るテーマを一緒に見つけて磨いて参りましょう。ご心配な場合は、事前の無料個別相談も承っております。

Q3 事後フォロー : スクール卒業後の支援を教えてください。W&Sとの競合規程はありますか?

私たちは、社会の課題解決の一助となる志を持つ方々と、スクールの卒業後も継続的に連携をしながら協業をして参りたいと考えております。任意参加ですが、下記の機会をご用意しております。

・独立起業支援スクールの卒業生の方々の質の高いネットワークが築けるコミュニティやプロジェクトの機会をご用意致します。

・社会課題解決の一助となる活動をするプロフェッショナルが集まっているサイトとしてメディアに認知されるPR媒体を創ります。

・独立起業の支援を継続して受けることを希望する場合は、個別に弊社との正式なプロダクション契約にて支援を継続させて頂きます。

・弊社の協業パートナーとしてお仕事をご一緒させて頂く場合は、当スクールやプロジェクトの卒業生から優先的に仕事を紹介致します。

・弊社の事業を共に創る中核メンバーまたはリーダーとしてご一緒頂ける方には、個別に報酬や就労形態をご相談させて頂きます。

※ 上記の各支援の詳細につきましては、独立起業支援スクールの開始後に利用方法をご案内致します。事前に仕事の獲得方法の相談や弊社との協業のご依頼がある場合は、無料の個別相談をご予約ください。

※ ​
弊社は、スクールの受講中、および、プロダクションの所属中、競合規程はなく専属契約でもない為、ご自身の会社の事業選択と顧客の支援、協業先の他社の契約と仕事は、自由に行うことができます。

Access 
Will & Style  支援者の港  拠点のご案内

1.jpg

株式会社ウィルアンドスタイル 本社所在地

〒157 - 0066 東京都世田谷区成城 8 - 4 - 21 成城クローチェ2階

​Tel: 03 ‐ 6804 - 6725     E-mail: porto@willandstyle.com

thumbnail_IMG_5865.jpg

現在、私たちは、東京の成城エリアに、本社オフィスを開設しております。

青竹の見える開放的でワーケーションに来ているような空間で働いています。

 

上記の独立起業支援スクールは、Webオンラインでのご提供となりますが、

東京へお越しの際はぜひお立ち寄りください。特別セッションをいたします。

 

尚、大切なお客様をお招きして少人数の定期サロンや単発セッションの開催、

写真や映像の撮影の利用、オンライン配信提供スタジオにもご利用を頂けます。

 

今後、Cafe & Barを併設したW&Sの支援拠点も開設しますのでご期待ください。

それでは皆さまとお会いできることをスタッフ一同、心よりお待ちしております。

bottom of page